太陽公園 の巻
太陽公園に行ってきました。
ここで本日から世界のお祭り
という催しを10数年規模で開催することとなり
今日はその開催式にお招きいただき、
参列してまいりました。
というのは、
第一回目のお祭りが
インドの祭りということで
インドの民族衣装を当店で
ご協力させていただきました。

昔から探偵ナイトスクープの
小枝さんのパラダイスなどで 知ってはいましたが
初めて行きました。
各国の建造物のミニチュア版が


これでもか!
と言うぐらい作られております。
山に作られていますので
坂も これでもか!
というぐらい 傾斜があり
ヒーヒー 言わされて来ました。
行かれる際には歩きやすい靴をお勧めします。
私が死ぬまでには
一度は見てみたいリストにある
中国の兵馬俑(へいばよう)もあり
これを見ると疲れも飛んでしまいます。
これが本物


こちらが太陽公園

どうです
行った気になるでしょ。
死ぬまでには行ってみたいリスト、
いずれ、機会があればご紹介します。
ちなみに
いつでも行けるリストは
ピオレ, UMIE, コストコ
本日のフクセケ
スコティッシュフクニャン?

ここで本日から世界のお祭り
という催しを10数年規模で開催することとなり
今日はその開催式にお招きいただき、
参列してまいりました。
というのは、
第一回目のお祭りが
インドの祭りということで
インドの民族衣装を当店で
ご協力させていただきました。

昔から探偵ナイトスクープの
小枝さんのパラダイスなどで 知ってはいましたが
初めて行きました。
各国の建造物のミニチュア版が


これでもか!
と言うぐらい作られております。
山に作られていますので
坂も これでもか!
というぐらい 傾斜があり
ヒーヒー 言わされて来ました。
行かれる際には歩きやすい靴をお勧めします。
私が死ぬまでには
一度は見てみたいリストにある
中国の兵馬俑(へいばよう)もあり
これを見ると疲れも飛んでしまいます。
これが本物


こちらが太陽公園

どうです
行った気になるでしょ。
死ぬまでには行ってみたいリスト、
いずれ、機会があればご紹介します。
ちなみに
いつでも行けるリストは
ピオレ, UMIE, コストコ
本日のフクセケ
スコティッシュフクニャン?

| 店主の今日この頃 | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑